5年生 社会見学読売テレビで、どのようにしてテレビ番組が出来ているのか見学します! 1月12日(金)の給食
今日の給食は、
*黒糖パン *ミートボールと野菜のカレー煮 *ツナとこまつなのソテー *白桃(カット缶) *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、ツナとこまつなのソテーが出ました。 こまつなは、冬が旬(たくさんとれて、おいしい季節)の野菜です。 現在は、露地栽培やハウス栽培を組み合わせて、1年中出回っています。 露地栽培とは、作物を外の畑で栽培することで、ハウス栽培とは、ビニールハウスなどの施設で栽培することです。 こまつなは、緑のグループの食べもので、主に体の調子を整えるはたらきがあります。 また、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血液をつくるもとになる鉄なども含んでいます。 今日のこまつなは、福岡県産のものです。 1月11日(木)の給食
今日の給食は、
*おさつパン *はくさいのクリーム煮 *あつあげのピリ辛じょうゆかけ *豚肉とさんどまめのオイスターソースいため *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、はくさいのクリーム煮が出ました。 はくさいは、漬けもの、いためもの、煮ものなど、いろいろな料理に使われています。 水分が多い野菜で、ビタミンCやおなかの掃除をする食物繊維、骨や歯を強くするカルシウムなどが含まれています。 今日のはくさいは、三重県産のものです。 また、毎日出ている牛乳には、筋肉や血を作るたんぱく質や骨や歯をじょうぶにするカルシウムのほかに、ビタミン類などが含まれています。 成長期である児童のみなさんは、1日に600〜800mgのカルシウムが必要です。 カルシウムを多く含む牛乳・乳製品や大豆製品、小魚、海そう、野菜などを積極的に食べるようにしましょう。 1/11(木)___6年生2組 外国語 英語のカードでゲーム 3組 体育 ワークシートで学習準備 1月10日(水)の給食
今日の給食は、
*れんこんのちらしずし *ぞう煮 *ごまめ *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日から3学期の給食が始まりました。 今日の給食は、正月の行事献立で、おせち料理のひとつである、ぞう煮とごまめが出ました。 正月には、新しい年の始まりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 ぞう煮は、もちといろいろな具材を入れた汁ものです。 地方や家庭によって入れる具や味つけなどに特色があります。 由来を伝えるために、きんときにんじんをねじり梅を模して梅型で抜いたり、輪切りにしたりしました。 これにはそれぞれ由来があり、ねじり梅は、梅の花はまだまだ寒い早春に咲く花であり、生活の豊かさを願うという意味が、輪切りには、角が立たず、家庭円満に過ごせますようにという意味がこめられています。 今日のきんときにんじんは、香川県産のものです。 ごまめは、「田作り」ともいわれます。 昔、肥料として干したかたくちいわしを田畑にまいたところ、豊作になったことから稲や食物の豊作を願う気持ちがこめられています。 1月の給食では、正月に食べるおせち料理がほかにも登場します。 給食室の掲示板にも出る日と献立名を貼っているので、この機会に見てみましょう。 また、今月の給食だよりにもおせち料理について触れているので、合わせて読んでみましょう。 |
|