本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

12月15日(金)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*鶏肉と野菜の煮もの
*じゃこ豆
*かぶのゆず風味
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、じゃこ豆が出ました。
よくかんで食べることができる人気の献立です。
大豆、ちりめんじゃこ、ごまとカルシウムを多く含む食品を使っています。
今日の大豆は、北海道産のものです。
ちりめんじゃこは、いわしなどの稚魚(卵からかえって間もない魚)を塩水でさっと煮て、乾燥させたものです。
骨ごと食べることができるカルシウムが豊富な食べものです。
今日は、「食生活をふり返ろう」ということで、食生活に関するピクトグラムを紹介しました。
ピクトグラムとは、だれでもわかりやすくした絵文字のことをいいます。
食生活に関係するピクトグラムは全部で12個あります。
その中から5つ、
1:みんなで楽しく食べよう
2:朝ごはんを食べよう
3:バランスよく食べよう
5:よくかんで食べよう
8:食べ残しをなくそう
についてふり返ってみましょうと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)の給食

今日の給食は、
*黒糖パン
*きのこのドリア
*トマトスープ
*りんご
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、きのこのドリアが出ました。
エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。
日本では、約30年前から栽培されるようになりました。
コリコリとした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
今日のエリンギは、新潟県産のものです。
そこに、りんごとの組み合わせでした。
今日のりんごは、長野県産の「サンふじ」という品種です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)の給食

今日の給食は、
*冬野菜のカレーライス
*ブロッコリーとコーンのサラダ
*黄桃(カット缶)
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、冬野菜のカレーライスとブロッコリーとコーンのサラダが出ました。
冬が旬(たくさんとれて、おいしい季節)の野菜には、かぶ、きくな、こまつな、だいこん、ねぎ、はくさい、ブロッコリー、ほうれんそう、れんこんなどがあります。
冬野菜には、体を温めたり、かぜをひきにくくしたりするはたらきがあります。
今日の給食の冬野菜カレーライスには、だいこん、れんこんを、ブロッコリーとコーンのサラダにはブロッコリーを使っています。
今日のれんこんは、徳島県産、ブロッコリーは、愛知県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*いわしのしょうが煮
*みそ汁
*高野どうふの煮もの
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、いわしのしょうが煮が出ました。
日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。
大きいものは25センチメートルほどになります。
いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。
大阪市の給食では、いわしのしょうが煮のほか、「いわしのつみれ汁」、「いわしのしょうがじょうゆかけ」、「いわしフライ」としていろいろな献立に出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)の給食

今日の給食は、
*黒糖パン
*豚肉と野菜のソテー
*はくさいのスープ
*フルーツ白玉
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、豚肉と野菜のソテーとフルーツ白玉が出ました。
かぜを予防するためには、栄養バランスのよい食事を摂ることが大切です。
たんぱく質は、体を温めて、寒さに負けない体にします。
ビタミンA(カロテン)は、喉や鼻などの粘膜を強くします。
ビタミンCは、ウイルスから体を守り、かぜを予防します。
たんぱく質は、魚、肉、卵、豆・豆製品、牛乳、乳製品などに、ビタミンは、野菜やくだものに豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 クラブ最終
3/6 地域子ども会 集団下校