11月27日(月)の給食
今日の給食は、
*コッペパン *白身魚フリッター *ミネストローネ *ブロッコリーのサラダ *ソフトマーガリン *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、白身魚フリッターが出ました。 フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたもので、イタリア発祥の食べものです。 ふっくらとした衣が特徴です。 給食のフリッターは、衣に卵を使っていないので、卵アレルギーのある児童も食べることができます。 今日の給食の白身魚フリッターは、「たら」を使っています。 そこに、イタリアを代表するスープ、ミネストローネとの組み合わせでした。 11月24日(金)の給食
今日の給食は、
*ごはん *関東煮 *はくさいの甘酢あえ *みかん *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、関東煮が出ました。 関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。 それは、みそ田楽のことをおでんと呼んでいたからといわれています。 おでんには、だいこん、じゃがいも、卵、こんにゃく、しらたき、油あげ、ちくわぶ、はんぺん、がんもどきなどの練りものが数種入っています。 今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っています。 そこに、みかんとの組み合わせでした。 今日のみかんは、和歌山県産の「有田みかん」という品種です。 地域の避難所開設訓練地域の避難所開設訓練が行われました。 「9時、地震発生」の想定で地域が協力して、『身を守る行動』を確認しました。訓練では、それぞれの町会が一時避難場所に集合し、避難所である小学校への避難経路を確認しました。そして、小学校の講堂前で受付の仕方を確認した後、区役所の方から防災学習会が行われました。 最後には、消防署の方から救助や搬送、応急手当の仕方を教えてもらいました。救助や搬送、応急手当では、身近ある生活品を利用して近所の方と一緒に確認し合いました。 11月22日(水)の給食
今日の給食は、
*黒糖パン *焼きシューマイ *中華みそスープ *ツナと野菜のオイスターソースいため *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、焼きシューマイが出ました。 シューマイは、中国料理の点心のひとつです。 点心とは、一口で食べられるような軽い食事のことです。 肉と細かくきざんだ野菜に調味料を加えて混ぜたものを、小麦粉で作った薄い皮で包んで蒸して作ります。 今日の給食では、そのシューマイを焼き物機で蒸し焼きしています。 11月21日(火)の給食
今日の給食は、
*ごはん *さごしのごまじょうゆかけ *うすくず汁 *大豆の煮もの *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、さごしのごまじょうゆかけとうすくず汁と大豆の煮ものが出ました。 健康のために食べてほしい和の食材「まごわやさしい」はご存知でしょうか。 健康的で栄養バランスのよい食事をするために摂りたい和の食材の覚え方です。 ま…豆:大豆やとうふ、納豆など ご…ごま:ごまなど わ…わかめ:わかめ、ひじきなど や…野菜:緑黄色野菜、その他の野菜 さ…魚:さば、いわしなど し…しいたけ:しいたけ、しめじなど い…いも:じゃがいも、さつまいもなど これらは、恵まれた日本の風土の中で育まれた伝統的な和の食材です。 さごしのごまじょうゆかけにさごしといりごまを、うすくず汁にさといも、はくさい、だいこん、たまねぎ、みつば、しいたけを、大豆の煮ものに大豆、うすあげ、にんじん、ひじきを使っています。 和の食材「まごわやさしい」を積極的に食べるようにしましょう。 |
|