気温が低くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください。◆16日(土)晴明まつり(土曜参観)◆18日(月)代休◆19日(火)6年こころの劇場、1・2年ソンセンニム出前授業◆21日(木)4年水道出前授業

授業のようす(4−1 大谷翔平選手グローブでキャッチボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生広場で、大谷翔平選手から届いたグローブでキャッチボール。グローブが3つ(1つは左用)しかないので、順番に投げ合っています。
それ以外の人たちも、なわとびやドッジボール、鬼ごっこをして楽しんでいます。 
今日は、4年に1回しかない2月29日、「うるう年」です。

校内研究授業(5−1 理科)  2/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(木)1時間目、理科室において5年1組の校内研究授業を行いました。
単元名:電流と電磁石
問題、電磁石を強くするには、「どうすればよいのだろうか。
予想を立て、発表します。
電流計を使って実験をするので、使い方が説明されます。実際の映像を大型テレビに映し出し、わかりやすく説明されていました。
いよいよ実験。
実験結果を正確にするためには、各グループが同じ条件になること、3回行ってその平均値を出すことなどが指示されました。
さて、結果はどうなるのでしょうか。子どもたちは、測定器具をていねいに使いながら集中して実験に取り組んでいました。

一年生 作品展鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展の鑑賞に行きました!
初めての作品展にキラキラした目でたくさんの作品を見ていました。
「6年生の絵知ってる!」「龍がかっこいい!」「お姉ちゃんの絵があった」と楽しみながら見入っていました。

【5年生】学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サンフェイス」のみなさんが、発達障がいについての出前授業をしてくだり、発達障がいの特性について教えてくださいました。
視覚的・具体的・肯定的に表現すると、誰にとっても分かりやすいことも教わりました。
子ども達はペアを作り、複雑な図形のイラストを見た児童が、イラストを見ていない友達に口頭のみで説明し、同じ図形のイラストを描いてもらうという体験をしました。
体験を通して、「見た方が分かりやすい。」「百聞は一見にしかず、やな。」と、視覚支援の大切さを感じていました。

大谷選手から贈られたグローブで、班ごとにキャッチボールをしました。
キャッチボールを待っている児童は、なわとびの練習や大繩をし、元気に体を動かしていました。

今日の給食 2月28日(水)

 2月28日(水)のこんだては、「たらフライ、うすくず汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳」です。
 うすくず汁は鶏肉、はくさい、だいこん、たまねぎ、生しいたけ、みつばを使用し、仕上げにでんぷんでとろみをつけています。とろみをつけることで冷めにくくなる効果があります。給食では「干ししいたけ」と「生しいたけ」を献立によって使い分けています。今日は食感の良い生しいたけを使用しています。
 たらフライはサックリふっくらと揚がっていて好評でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年3組社会見学
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室