明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

木曜日は児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、給食委員会による放送集会です。
給食に関するクイズです。

「今日の給食に使われている貝は何でしょうか?」

 ヒントが出されました。

 「ほ」から始まります。

 では、答えは?


 ・・・・「ほたての貝柱」 
      「ほたて」です。

 給食に関心をもってくれたらうれしいです。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
寒空のなか、3年生は社会見学のために、
「大阪暮らしの今昔館」に出かけました。

昔の大阪の暮らしや人々のようすを学びます。

寒さ対策のため、扇町公園での昼食は取りやめ、
帰校後に、学校で昼食をとります。


正門前の池の魚も寒さのためか、姿が見えません。

かけあし週間 第2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
かけあし週間 第2日目です。

みんなで体操をしたあとに
自分のペースで走ります。

「13周、走ったよ!」と子どもいました。

3年生 地域連携学習

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に火がつきました。

そして、もちもうまく焼けました。

地域の方から、「上手だね」と焼き方を
ほめられている子どももいました。

素晴らしい体験ができました。

みなさん、ありがとうございました。

3年生 地域連携学習

画像1 画像1
3年生の地域連携学習です。
生涯学習ルームのみなさん、地域のみなさんに教えていただきながら
学習をしています。

テーマは、「昔のくらし、今のくらし」です。
落ち葉や枯れ枝を集め、たき火体験、
七輪でおもちを焼きます。

さあ、炭に火が付くかな。
けむりとたたかいながら、火をつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業を祝う会
3/5 紙芝居読み語り(6-1)
委員会活動(最終)
3/6 カウンセリングルーム開室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

いじめ基本方針

PTA配布文書