【小学部】 児童集会 〜おにごっこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週木曜日は小学部の児童集会があります。今日は、6年生の集会・運動委員会の児童が考えた「バトンおにごっこ」をしました。朝から元気いっぱい走って、楽しい集会になりました。

お皿ピカピカ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「すきやき煮、さんどまめのごまあえ、いちご、中学校:焼きのり、ごはん、牛乳」でした。おはしの持ち方を意識することで、食事がしやすくなります。

持ち方のポイント
1 上のはしは、えんぴつのように持つ。
2 下のはしは、親指のつけ根から通す。
3 上のはしと先をそろえる。
4 上のはしだけを動かす。

お皿ピカピカ名人がたくさんあらわれました。


保健給食委員会レコメンド

【問題】いちごにある実(たね)は、だいたい何つぶあるでしょう。
1 200〜300
2 400〜500
3 600〜700


こたえ 1

【5年】 算数 〜多角形と円をくわしく調べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は算数で、いろいろな大きさの円で、円周の長さと直径の長さの関係を調べました。学級2分割の超少人数授業で、グループで測定しながら進めていきました。

 図形を構成する要素などにも着目しながら、理解の定着を図っていきたいと思います。

【9年】 人権学習 〜地域の良さ、中学校3年間の学びを振り返って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生は人権学習に取り組み、ここまで学んできた人権学習で印象に残っていることや、中学校3年間でよかったところ、矢田の町のいいところを振り返りました。また、お家の方にインタビューをしてご意見もいただきました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。そして、卒業後に偏見や差別に出会ったときにどう行動するのかのヒントとしてアクティブバイスタンダー(積極的に被害を食い止める第三者)の5つの”D”を学びました。

 卒業まであとわずかとなり、卒業宣言の取り組みも始まりました。卒業するその日まで、そして卒業してからも悔いのない生き方ができるよう、学んだことを胸に留め、過ごしていきましょう。

今日の食材【たら】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「たらフライ、うすくずじる、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳」でした。たらは、雪のように白い身が特徴です。給食のたらフライは、スケソウダラという種類です。水分が多く、身がくずれやすいため、すり身として、かまぼこやちくわの材料にも使われています。

 先生から「ごはんを主食、魚を主菜とした一汁二菜の和食献立やね。」とお話をしてもらった2年生。
「ごちそうさまでした。」といっしょに
「お上品な献立を、ありがとうございました!」
「めっちゃからだによかったです!」
「おいしかったです!」とうれしいひとことを聞かせてくれました。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】ほうれんそうが一番とれる県は?
1 埼玉県
2 千葉県
3 群馬県


こたえ 2

【解説】ほうれんそうは東京に近い千葉県(ちばけん)・埼玉県(さいたまけん)・群馬県(ぐんまけん)で多く作られています。

農林水産省HP

………………………………………………………
追加問題にチャレンジ!

今日のほうれんそうは、徳島県から届いていました。
なぜ、徳島県からなのでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 (小)ありがとう集会(4)部活動体験(7・8)学年末テスト(9)進路懇談(必要に応じて)
3/4 クラブ活動
3/5 【友(修了式)】(7・8)ダンス特別授業