10月の主な行事 1日通知表配付 6日異文化鑑賞会 7日・8日6年修学旅行 9日6年13:30下校 10日4年出前授業 16日5年出前授業 17日運動会前日準備1〜4年14:35 5・6年15:30下校 18日運動会 20日代休 21日2年栄養教育 25日5年非行防止教室 27日就学時健康診断全学年13:15下校 28日6年「こころの劇場」 29日3年研究授業13:30下校(3-1以外) 31日5年栄養教育

6年 卒業式の練習

 3月になり、講堂での卒業式練習が始まりました。証書授与や呼びかけなど、式に向けてこれから本格的に練習を進めます。当日は、最高の姿を披露できるようにとの意欲が感じられます。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 電磁石:実験道具作り

導線・コイルが絡まらないように、巻き方に気をつけています。上手にまいている姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

 物語の中で、時と場所を示す言葉に着目して読み進めています。線を引きながらしっかり確認して読むことはとても重要です。ベーシックで手軽な手法の中に、大切な学び方の技が隠れています。自主学習でもこの方法は使えます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝のメッセージ作成

 卒業を前に、感謝のメッセージをつくっています。気持ちをしっかりこめて、贈る人に届けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 電磁石

5年生は理科で電磁石を学びます。なかなか、難しい単元で、実験道具をつくるにもコツがいいります。今回は、導線のコイル巻きに苦労する様子が見られましたが、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保幼小交流1年
3/5 C-NET4・5・6年 茶話会6年
3/6 委員会(最終)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和8年度就学に関するお知らせ