11月のせいかつもくひょうは 「ことばづかいに きをつけよう」です

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュです。
カリフラワーは、ブロッコリーの突然変異とされていて、私たちが食べているのは花蕾(からい)と呼ばれるつぼみの集まりだそうです。ブロッコリーと同じく、カリフラワーにもビタミンCが豊富に含まれています。さらに、カリフラワーのビタミンCは、茹でて熱を通してもブロッコリーと比べて失われにくいと言われています。
今日もしっかりいただきましょう!

1月31日 避難訓練(不審者侵入)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者確保の知らせを受け、速やかに運動場へ避難します。
警察の方の講評では、迅速に教室で避難体制が取れたこと、運動場に避難できたことを褒めていただきました。しかし、少し話声が聞こえていたことについて、騒がしさによって避難に関わる大事な情報が伝わらないことがあるので静かにすることの重要性も指摘していただきました。
加えて、不審者はいつどのように侵入してくるか予想できない、だからこそ、その場その場で「自分が何をしなければならないか」を考える習慣をつけてほしいとのお話がありました。
安全・安心を自分たちで守ることのできる学校にしていきたいと思います。

1月31日 避難訓練(不審者侵入)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
住之江警察署の方が不審者役になって侵入、中学校校舎で暴れる設定です。
侵入者の確認と同時に緊急放送が入り、授業者の指示のもと、児童生徒は各教室を施錠し奥へ静かに避難します。教職員は、警察へ速やかに通報し、さすまたで不審者を教室から遠ざけます。
警察の方の迫真の演技で、学校中に緊張感が走りました。

1月30日 中学校 総合の時間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日午後は総合、特活の時間。
9年生は面接練習、8年生は総合的読解力の取り組み、7年生は総合的読解力の発表を行っています。
どの学年もしっかり取り組んでいます。

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとんです。
かす汁(粕汁)は、正月の終わりの1月20日「二十日(はつか)正月」に、正月に食べた鮭や鰤などの残りから出汁をとり、酒粕と野菜を煮込んだものを食べるという祝い納めの風習で、日常の生活に戻る節目の食事とされていたそうです。粕汁は、栄養面でも優れた料理だと言われており、酒粕は体を温めて新陳代謝を高める働きがあるそうです。寒いこの季節にぴったりですね。
今日もしっかりいただきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 公立一般選抜出願事前指導
5年学習参観・懇談会
3/4 公立一般選抜出願
もりもり食べよう週間(小)〜8日
3/5 生徒会選挙(中)
6・7年入学オリエンテーション