天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 おむすびころりん

【1組】図画工作科で、お話の絵を描きました。
「おむすびころりん」のお話を聞いて、お話を絵に表します。
画用紙をちぎって、ネズミのお家を作ったり、切り取ったおじいさんを好きなところに貼ったりして楽しい絵が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 My hero is…

【1組】C-NETの先生と外国語の学習をしました。
今日は、いろいろな特徴を使って人物を紹介します。
その人の人柄や得意なことを英語で表現しながらアクティビティを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 上手な買い物

【2組】家庭科の学習で、上手な買い物の仕方を考えました。
消しゴムがなくなったことをスタートに、イエスorノー方式で、考えを整理していきます。
たった1個の消しゴムを買うのにも、これだけたくさん考えると、買った後でもきっと大事にするでしょうね。
考えて買うことの大切さがわかる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

ユニセフの募金活動は、正門でも行われています。
同時にあいさつ運動もしています。
正門から登校する子は少ないのですが、けっこうにぎやかです。
画像1 画像1

3年生 太鼓に挑戦しよう!

【3組】3年生は日本の各地域に伝わるお囃子について勉強しています。
今日は、東京都の神田囃子「投げ合い」の唱歌に合わせて、締め太鼓を叩きました。
天天ツクツク天スケ天天ヤー!の歌に合わせて、楽しく太鼓を叩いたり踊ったりしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動(最終)
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会
3/8 卒業茶話会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ