ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

12月5日

画像1 画像1
今日の献立

さばのみぞれかけ
すまし汁
こまつなの煮びたし
ご飯
牛乳

 『みぞれかけ』

 みぞれとは、雪が空中で溶けかかり、雨と混じって降るもののことです。
 すりおろしただいこんが、みぞれを思わせることから、だいこんおろしを使った料理には「みぞれかけ」や「みぞれ煮」などと呼ばれる料理があります。

 今日の給食では、「さばのみぞれかけ」が登場しました。

12月4日

画像1 画像1
今日の献立

とうふローフ
カリフラワーのスープ煮
りんご
コッペパン
バター
牛乳

 🍎今日のりんごは、山形県産の「サンふじ」です。🍎

 ☆新登場☆
    『とうふローフ』

 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎを混ぜあわせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけし、焼き物機で焼いています。
 一人一袋のケチャップをかけていただきます。

6年!家庭科の学習〜エプロン作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(月)

家庭科の学習では、エプロン作りをしています!
しつけ縫いをしたところを、ミシンで縫っていきました。時には友だちの力を借りながら、グループで協力して取り組んでいます!なかなかまっすぐミシンで縫うことは難しいようです。
完成が待ち遠しいですね!2学期中に頑張りましょう!

6年!外国語の学習〜リスニング〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(月)

今日は、経年テストの過去問に挑戦しました!リスニング問題が半分以上になります。集中して聞き逃さないように、取り組みました!
6年生では、書く問題もありますが、見て書く問題です。線に合わせて、写します。大文字や小文字を間違わないように書くことが大切です。外国語は水曜日です!最後まで諦めずに頑張ってほしいです!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~体育~

12月4日(月)

3年2組ではハードル走が始まりました!
今日は、
・ハードルをしっかりと跳び越える
・踏み切り位置
の二つのポイントについて意識して練習しました!
初めはまたぐように跳んでしまっていた子も足を振り上げで跳び越えることを意識し、しっかりと足を上げることができるようになってきました!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ