6年!理科の学習〜発光ダイオードと電球〜理科の学習では、発電と電気の利用の学習をしています。今日は、コンデンサーに手回し発電機をつないで、電気を蓄え、豆電球と発光ダイオードが光る時間がどう変わるのかを調べました。 明るさや光る時間は大きな差があり、発光ダイオード(LED)は長い時間明るく光ることがわかりました。電球や信号がどんどんLEDに変わっていく意味がわかりますね。さぁ理科の学習ももう少しです!しっかり頑張りましょう! 2月16日肉じゃが はくさいのゆず風味 白花豆の煮もの ご飯 牛乳 『白花豆』 白花豆は、べにばないんげんのなかまです。花も実も白いことから、白花豆と呼ばれるようになりました。白花豆のほとんどは、北海道で作られています。 6年!参観に向けて頑張っています!今日も音楽で参観に向けて練習をしました!!!お休みの人が多く人数が少ないパートもありますが、「群青」や「ハンガリー舞曲」などをみんなで協力して頑張っています!まだ課題があります。また明日も練習していきます。 まだあと1週間あるので、これからもっとレベルアップした姿をお見せできると思う!!!期待していてください!!! 5年 なわとび週間今週はなわとび週間のため、15分休みになると全校のみんなが運動場でなわとびをしています。5年生では、いろいろな技に挑戦してカードに記入する子や長い間跳べるようにがんばっている子など、みんないい笑顔で取り組んでいます。 なわとび週間も残すところあと1日です。最高記録が出せるように頑張りましょう! 2月15日『学校給食献立コンクール最優秀賞献立』 ・鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ ・船場汁 ・こまつなの炊いたん ・ご飯 ・牛乳 大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えました。 中央区開平小学校の児童が考えた作品です。 |