6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 ブツクトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書アドバイザーのSさんにきていただき、本の楽しさを教えていただきました。

第二回学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
第二回学校協議会を実施いたしました。
令和5年度の大宮小学校の取り組みを説明し、貴重なご意見をいただきました。

ありがとうございました。

6年 卒業文集

画像1 画像1
書きたい内容に沿って文章構成を考えました。下書きも大体出来上がり、清書に入っている子もいます。6年間の振り返りをする事で、学んだことなどを自覚しています。中学になったら、この経験を活かしたいと書いている子も多くいます。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「おとうとねずみチロ」

チョッキをおばあちゃんから送ってもらえるかどうか、不安なチロの気持ちを想像して音読したり、動作化をしたり、ワークシートに記入したりしました。

1年 スタディサプリ

画像1 画像1
モデル校の依頼を受けて、全学年スタディサプリ(スタサブ)を使った学習に取り組み始めました。簡単なドリル問題や、読んで答える選択肢問題、動画での説明などいろいろ入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり