1月12日(金)の給食
・レーズンパン
・豚肉と野菜のスープ煮 ・カレーソテー ・りんご ・牛乳 「ささみ」は鶏の胸の部分にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。脂肪が少なく、たんぱく質を多く含んでいます。 ![]() ![]() 音楽室での授業
6年生が音楽の授業を行っていました。
合唱練習では、高音パートと低音パートで音楽室の前と後ろに分かれて歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
11日(木)、教室で、縄跳び頑張りカードとかけあしチャレンジカードの説明をしていました。2年生では、縄跳びと駆け足の取り組みを始めます。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業
理科室で授業を行っていました。
今日のテーマは、「てこの働き」です。 てこをどのようなに使えば、重いものを小さな力で持ち上げることが出来るかを考えていました。実際に、先生が作ったてこを使って調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業
10日(水)、3年生が音楽室で音楽の授業を行っています。
グループに分かれて歌を歌った後、笛の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|