4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

能登半島地震 他人事とは思わずに、心をともに

 能登半島地震から、1ヶ月が経ちました。
ライフラインの復旧には時間がかかります。今でも被災者、避難されている多くの方々が、水が欲しい、と話されています。水の大切さありがたさを、知らされます。

 新聞の被災地の記事は辛いものではありますが、現実に起こっていることや人々が強く生き抜く様子を子ども達に伝え、他人事と捉えずに考えてほしいと思います。

 2月1日の記事を、また新しく掲示にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会1 ミュージカル「もったいない ミュージカル」

 SDGs 、ゴミ問題など、人類地球が直面している課題を考えさせるストーリーの中に、歌あり、ダンスあり、笑いあり、背面背景が動いたり、煙がでたりなど、舞台演出や照明効果や迫力も、間近で体験できるミュージカルを鑑賞しました。
心を躍動させながら、楽しく観劇し、環境問題についても考えさせられるお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会2 ミュージカルに参加!

 鑑賞中には、舞台の役者のみなさんと、手拍子などて場面に参加するシーンもありました。心地よいリズムと舞台の迫力て、お話の中に引きこまれていました。
 学校の講堂を舞台に、役者のみなさんが演じるミュージカル・演劇に触れる貴重な体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会3 ミュージカル ダンス体験も!

後半は、劇団のみなさんと
レッツ ダンス!!!
皆さん楽しく踊ることが出来ました!!
とってもかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の管理

子ども達がいろいろ育てている学習園。その陰で、先生達も学習園のお世話をコツコツしています。そのおかげで、豊かな成長が果たせている畑です。子ども達に知っておいてほしいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保幼小交流1年
3/5 C-NET4・5・6年 茶話会6年
3/6 委員会(最終)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和7年度就学に関するお知らせ