児童朝会![]() ![]() 本日の児童朝会は 講堂でおこないました。 校長先生のお話のあと 運営委員会から 歩こうウィークの お話がありました。 周りのことも考えて 廊下階段はしっかりと 歩きましょうという 呼びかけがとても 印象的でした。 ![]() ![]() 4年 社会
2024.2.22
社会科では 大阪の産業について 学習していました。 ちょうど、堺の包丁を 取り上げていましたので 少しお話で参加させて いただきました。 学習していることと 生活場面がひとつでも つながることで、より 充実した学びに なるとよいです。 ![]() ![]() 2年 図工
2024.2.22
図工の時間に 紙粘土でお城づくり 子どもたちのアイデアが たくさんつまったお城に なるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育
2024.2.21
跳び箱の学習でした。 いろんな跳び方ができるように 場の設定がされていて、 子ども達はそれぞれに チャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科
2024.2.21
今日の学習は 発電した電気の利用でした。 手回し発電機で 電気を発電しては データーを取る 単純な作業ですが とても楽しそうに 実験をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |