11日(木)12日(金)16日(火)17日(水)18日(木)期末懇談、19日(金)終業式です。

授業

 1年生 英語 相互スピーチ練習
 2年生 社会 近代的な国際関係
 3年生 数学 図形の相似
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

 朝の登校風景です。
 生徒会役員による赤い羽根共同募金のよびかけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食2

 給食の配膳風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 本日の献立
  ご飯 牛乳 まっ茶大豆
  豚肉のスタミナ焼き
  すまし汁 のりのつくだ煮
画像1 画像1

授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業を実施しました。
3限 音楽科(南先生)1年5組 於音楽室
単元名 物語のある歌曲に親しむー「魔王」ー
ねらい 曲想と音楽の特徴との関わりを感じ取って聴こう

歌曲「魔王」のドイツ語(原語)バージョン、男性歌手バージョン、女性歌手バージョンを聴き、それぞれの登場人物(父・子・魔王)の声の特徴を感じ取るという授業【展開】がとても充実していました。
絶妙なタイミングで南先生から出される発問は、生徒の学習意欲を高めるだけでなく、想像力を広く深く導いていました。
それぞれが自分の考えを発表することでお互いの学びが深まりました。
(発表例)
・父の声→子どもに優しい声(子どもに教えているから)。低い、太い声。
・子の声→大きい、早口(焦っているから)。どんどん高くなっている。だんだん大きくなっている。
(発問から)
「魔王の声は他の登場人物に比べてどのような感じがしますか?」
→最初、優しく、最後、怖くなっている。
作曲者シューベルトは「魔王」の登場場面についてある想いがあったそうです。ピアノの伴奏もずっとリンクしていて「魔王」の世界に引き込まれていきます。
さて、「魔王」とは?
それぞれが自分でストーリーを想像し、プリントにまとめていきます。
何より授業がおもしろい。楽しい。
あっという間に50分間の授業が進んでいきました。
最後の残り時間を使って、ソプラノリコーダーとアルトリコーダーの練習(「ふるさと」演奏)をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和5年度

いじめに対する方針

交通安全マップ