天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日のなかよし

なかよしの教室に入っても気づきません。
超集中モードで学習していました。
画像1 画像1

4年生 三角の城

【1組】図画工作科で三角形を使ったお城を描きました。
三角形の頂点から次の三角形にどんどんつなげて形を作っていきます。
普段絵を描くときは、定規を使いませんが、この絵は定規が大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かたちをうつして

【3組】いろいろなものの形を写し取って絵を描きました。
四角い箱や、丸い水筒の底など、上手に使って描いています。
組み合わせて、ロボットを作ったり、電車にしたりと楽しそうです。
一見すると図画工作科の時間に見えますが、算数科の形の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

秋はどこへ行った?と思うほど今朝は冷え込みました。
登校してくる子どもたちも、「おはようございます」に続いて「寒〜っ!」と言っています。
しかし中には半そで姿の猛者もいました。
子どもは風の子とはよく言ったものですね。
画像1 画像1

3年生 重さを比べよう

【2組】算数科の学習で、重さについて学びます。
導入の今日は、お手製のてんびんを使って、身近なものの重さ比べをしました。
これから、重さの表し方や単位について、どんどん学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動(最終)
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会
3/8 卒業茶話会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ