学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

着衣泳 4年

7月4日(火)4年生が体育科の時間に、プールで着衣泳をしていました。
服を着たままプールに入り、泳ぎにくさや空のペットボトルを使って浮くことを体感し、万が一の水難事故から命を守ることを目的としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 1年

画像1 画像1
1年生が音楽科の時間、「うみ」の歌を歌ったり、「ぶんぶんぶん」の曲をタンバリンでリズム打ちしたりして楽しんでいました。
画像2 画像2

7/3 の給食

画像1 画像1
7月です!暑い日が続きますが、朝・昼・夜ごはんをしっかり食べて、こまめな水分補給と睡眠をしっかり摂って、夏に負けない強い体をつくりましょう♪
給食室には、調理員さん手作りのひまわりが咲いていました☆調理員さん、ありがとうございます!
ゴーヤチャンプルーは、沖縄県の郷土料理です。給食のゴーヤチャンプルーは、豚肉、もやし、ゴーヤが入っています。喫食時にかつおぶしをかけて食べます。少し苦みのあるゴーヤも、かつおぶしの旨みで食べやすいです!
問題
ゴーヤは別名「にがうり」と言いますが、他にも別名がある。〇か×か?

正解は・・・
〇でした!ゴーヤの正式和名は、「蔓茘枝(ツルレイシ)」といいます。ビタミンCが豊富に含まれ、夏バテ予防や紫外線のダメージを受けたお肌をととのえてくれる働きなどがあり、夏にぴったりの野菜です!

理科 風の力のはたらき 3年

 3年生が、風の力のはたらきの学習をしました。帆を付けた車に風をあて、車の進み方を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 まちたんけんの振り返り 2年

 2年生が先日のまちたんけんの振り返りを行いました。みつけたことや聞いてきたことをまとめ、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 どんぐり
3/5 放課後ステップ5年
3/6 みどり(6年)保護者会 放課後ステップ4年 ICT 学校協議会
3/7 児童集会 みどりタイム 外国語 どんぐり
3/9 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ