ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

1月24日(水)1年研究授業・協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)5時間目、1年生の研究授業がありました。

算数科『大きいかず』で、100までの数の表を作って気づいたことを発表しました。

数表を、横に見たとき、縦に見たときに気づいたことや、児童によっては、斜めを見て気づいたことも発表していました。

数の並び方を見て、法則性を見出した今回。次の授業では、どこの数をみれば大小関係がすぐに分かるのか学習していきます。

放課後は、来校された講師の先生と教職員で、研究授業の協議会が行われました。
今回の学習活動が、2年生のかけ算や4年生の変わり方、高学年の変化と関係に結び付くなど、基礎基本の大切さを学べる協議会となりました。

理科「もののあたたまり方」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科の学習で「もののあたたまり方」の学習を行いました。

身近なものである「金属のあたたまり方」「水のあたたまり方」の学習したことを生かして「空気のあたたまり方」について学習しました。

教室内のいろいろな場所の気温をはかったり、線香の煙の流れ方を観察したりしました。

空気は水と同じように下から順にあたたまることがわかりました。

1月22日(月)児童集会(健康・運動委員会発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)の朝、児童集会を多目的室で行いました。

今回は、健康・運動委員会の発表です。給食クイズで出題された問題の解答を伝えたり、給食調理員さんの作業の様子や、インタビューを伝えたりしてくれました。

いつも食べている給食のパンやご飯、牛乳などはどこから運ばれてくるものか、また普段入れない給食室の中を、教頭先生が撮影してくれた調理のシーンなどを観ることができました。児童だけではなく、教職員も知らなかったことを知ることができました。


今日から給食・健康がんばり週間が始まります。給食調理員さんが、一生懸命に丹精込めて作ってくれた給食のありがたみを忘れずに過ごしていきましょう。

かけ足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のかけ足を行いました。

前回の記録を元に、今日は、走る前に目標の周回数(めあて)を確認して臨みました。

「旋回より多く走ることができたよ。」と笑顔になっているお友だちもいました。

3年生国語科「詩」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語科で詩の学習を行いました。

今日は、自分でつくった詩を友達に発表しました。

聞いている時には、「内容の工夫」「スピード」「声の大きさ」等をお互いに評価しあいました。

テーマは、電車や恐竜、花火等、それぞれの思いに合ったものでつくりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31