6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

節分献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ご飯、牛乳の節分献立でした。給食委員会からのクイズ放送やパワーポイントの資料で節分の行事献立について伝えています。魔もの(病気や悪いこと)の芽が出ないように炒った豆を食べます。

募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、担当になっている子は少し早く登校し、募金活動を行なっています。昨日、今日の様子です。常翔学園の先生も協力してくださいました!ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、黒糖パン、牛乳でした。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「人をつつむ形 世界の家めぐり」

セネガルの家について調べ、土地の様子や家のつくりがどう関係しているか考えました。最後に5つの家を比べ、感想を書きました。

くどうさんの絵本の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目、絵本作家のくどうかずしさんに絵本の読み聞かせしていただきました。元NHKアナウンサーの岡本さんが、朗読してくださり、子ども達は、「くどうワールド」に浸りました。
「学校だより2月号」にも載せています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり