★全国学校給食週間★
★今日の児童朝会では、給食委員会より給食調理員の皆さんへ感謝の手紙を渡しました。
★今日の給食★
★1月29日(月)の給食は、・ミートボールと野菜のカレー煮
・ツナとこまつなのソテー ・白桃(カット缶) ・コッペパン ・マーマレードジャム ・牛乳 でした。 ★こまつな★ こまつなは、冬が旬の野菜です。現在は、路地裏栽培やハウス栽培を組み合わせて、1年中出回っています。今日は、ツナといためて塩、こしょう、うすくちしょうゆで味付けしました。 ★今日の給食★
★1月26日(金)の給食は、・さごしのしょうゆだれかけ
・とうふのみそ汁 ・みずなのおひたし ・ごはん ・牛乳 でした。 ★みずな★ 京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では、「みずなが店にでるようになると、冬本番」と言われています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。給食では、年に1回登場します。 ★今日の給食★
★1月24日(木)の給食は、・ほたて貝のグラタン
・スープ ・パインアップル缶 ・黒糖パン ・牛乳 でした。 ★全国学校給食週間★ 昨日1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。1889年に山形県鶴岡市の小学校で弁当をもってこられない子供たちのために食事を作ったことが始まりとされています。そのあと全国に広がりましが、戦争で1度中止となりました。そして、栄養が不足している日本の子供たちのために、戦後日本全国で再び始められました。今では、体の成長や健康に生活をするためだけでなく、食べ物や食べることについて知り、学ぶことができるという 役割もあります。命ある食べ物をいただいているので、この機会に、食べることの大切さについて考えたり、好きな食べ物について話をしてみるのも良いですね。 ★今日の給食★
★1月24日(水)の給食は、・筑前煮
・ツナとキャベツのごまいため ・まっ茶大豆 ・ごはん ・牛乳 でした。 ★筑前煮(ちくぜんに)★ 筑前煮は、福岡県では『がめ煮』と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。*昔、九州の福岡県に「筑前(ちくぜん)」と言われる地域があったことから、『筑前煮』と呼ばれるようになりました。 |
|