生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

4月21日(金)授業の様子(1年生)

理科の授業では、中庭に生えている草花について観察しスケッチをしました。写真にあるオレンジ色のポピーによく似た花は、「ナガミヒナゲシ」という地中海周辺原産の外来植物だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)授業の様子(3年生)

英語の授業では、現在完了形について、社会科の授業では、日露戦争について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)授業の様子(3年生)

家庭科の授業では「赤ちゃんの誕生」について学んでいます。赤ちゃんの人形を抱っこしたり、赤ちゃんと同じくらいの重りを持ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)

玄関横や中庭のツツジが見ごろを迎えています。美津島中学校は、敷地面積が広く中庭にはツツジや桜をはじめ薔薇(バラ)・梅・百日紅(さるすべり)・みかん・オリーブ・無花果(いちじく)・カリンなどなど様々な植物が植えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)放課後自主学習会

画像1 画像1
毎日放課後、17:30まで図書室を放課後自主学習会の会場として使っています。本を読んだり、ノートを仕上げたりとそれぞれに放課後の時間を有意義に使っています。ぜひ、図書室を覗いてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

新入生の保護者のみなさま