いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

美術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの生徒作品です。生徒たちの思いが込められていますね!

小学校 児童朝会(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは、
2月 生活目標
「寒さに負けないで、運動場で元気よく遊ぼう」について、お話がありました。

次に、クイズ形式で絵本の紹介がありました。
1.たのしい話の中にも多くの語彙(ごい)を学べる本
2.寒い季節に心温まるお話
3.節分には欠かせない「鬼」の心優しく切ないお話
新聞コーナーに絵本を置いているので、手に取って読んでみてください。

中学校全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日、中学校全校集会があり、中学校教頭先生からお話がありました。
2月10日に9年生は、私立高校の入試があります。入試に向けての注意点と入試後に頑張ってほしいことについてでした。
来週には、進路が決定する人も出てきますが、最後まで全員で頑張れるクラスにしてほしいという内容でした。
その後、吹奏楽部の生徒がソロコンテストで賞をいただいたので、表彰がありました。

中国国際クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
小中の中国国際クラブのちぎり絵のとても素晴らしい作品が完成しました。

中国国際クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)、中学生の中国国際クラブが行われ、素晴らしいちぎり絵が完成しました。その後、日本の正月と中国の正月の違いについて学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 いまみや小中合同朝会、6・7・8年LGBTQ講演会、9年公立一般出願、
3/5 9年4限まで(12:10〜給食)、9年一般出願、小学生の委員会活動(最終日)、、
3/6 小学生のテナムの会修了式、9年公立一般出願、
3/7 生徒議会、9年卒業式の練習開始〜、
3/8 9年生を送る会、小学生中国国際クラブ、9年式練習、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より