★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

12月6日(水) 研究授業 6年

総合的な学習の時間の取り組みです。「三軒家東小学校の未来」について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 研究授業 6年

総合的な学習の時間の取り組みです。「三軒家東小学校の未来」について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)きのこドリア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、きのこドリア、トマトスープ、りんごです。

 「きのこのドリア」に使われているエリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。
 こりこりとした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
 
 給食クイズ
エリンギは日本では、何年前から栽培しているでしょう?
(1)3年前
(2)10年前
(3)30年前
給食クイズの答えはこちら

12月5日(火)具だくさん卵の千草焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、具だくさん卵の千草焼き、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの です。
 千草焼きとは、卵に細かくきざんだ具材をまぜ合わせて焼いた料理です。
今日の給食の千草焼きは卵の中に、鶏肉、とうふ、コーン、みつばが入っています。

給食クイズ
 今日の給食の千草焼きは、卵の中に何種類の具が入っているでしょう?
(1)4種類
(2)2種類
(3)6種類
給食クイズの答えはこちら

12月4日(月)カレーうどん

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、カレーうどん、はくさいのおひたし、スライスチーズ、ブルーベリージャムです。

 うどんは、小麦粉、塩、水を混ぜ合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。生地をうすくのばし、包丁で切る作り方や、生地を細長くのばし、めんにする作り方などがあります。

 給食クイズ
うどんの生地に使われているものはどれでしょう?
(1)片栗粉
(2)小麦粉
(3)上新粉
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31