学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

水泳 4年

4年生が水泳を行っています。水慣れと、バタ足、クロールなどを少し練習したあと、泳力測定を行いました。見ている子どもたちは、友だちが一生懸命泳いでいる姿に声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ひかりのプレゼント」2年

画像1 画像1
7月12日(水)2年生が図画工作科の時間に、「ひかりのプレゼント」の制作に取り組んでいました。
段ボール用紙に好きな生き物(動物や昆虫など)を描いて、カッターを使って切り抜きます。切り抜いた部分に色セロハンを貼ります。
できた作品は、窓などに付けてステンドグラスのようにして見るようです。
画像2 画像2

算数「くふうした表やぼうグラフ」3年

3年生が算数科の時間、「くふうした表やぼうグラフ」の学習をしていました。
1目盛りの表す数の大きさや棒の長さを読み取り、データの表し方の工夫について考えることがねらいですが、子どもたちはいろいろな特徴や工夫を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 の給食

画像1 画像1
給食室では、調理員さん手作りのスイカがお出迎えしてくれました!
「スイカ割りだー♪」「スイカやー♪」「嬉しーい♪」
どのクラスもガッツポーズと拍手で喜んでいました。
蝉の声が聴こえる暑い日でしたが、スイカを食べて、涼を感じることができました!

問題スイカと同じ仲間なのは?
1 メロン 2 きゅうり 3 かぼちゃ

正解は・・・
全部です!!
スイカ、メロン、きゅうり、かぼちゃ、全部、ウリ科で同じ仲間です☆

本日はスイカです☆〜64等分の秘密〜

本日は、年1回給食に登場するスイカです!鳥取県産のまるまる大きなスイカです!!

まずは、半分に切って、2等分。
その半分をそれぞれ半分に切って、4等分。
4等分に切ったものをそれぞれ半分に切って、8等分。
8等分に切ったものを、半分に切って、それぞれを4等分ずつに切り分けて、8等分ずつに切り分けると…
64等分の完成です!!1人1切れずつです。

調理員さんの職人技が光っていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 どんぐり
3/5 放課後ステップ5年
3/6 みどり(6年)保護者会 放課後ステップ4年 ICT 学校協議会
3/7 児童集会 みどりタイム 外国語 どんぐり
3/9 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ