☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」発育測定

3学期の発育測定です。
冬の服装の着こなし方を養護教諭に教えてもらい、子どもたちは来週から自分で服装を選んで学校に行く、と意気込んでいました。

生活科では「明日へジャンプ」で生まれたときの身長体重を調べてもらっています。
8年間でどのくらい大きくなっているのか、計算しましょうね。

写真のご準備もありがとうございました。
小さいときのお話など、お家でお話してきてね、という宿題がこの先も少しずつあるかと思いますがご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「3年生」書き初め

書き初め用の長半紙に書きました。

立って書くことが初めてで、バランスもいつもとは違っていたので苦戦しましたが、書ききることができました。
画像1 画像1

「1、2年生」体育

体育の初めには、運動場の周りを5分間走って身体を温めています。
自分のペースを考えながら走れる児童が増えてきました。その後は、鬼ごっこや縄跳びを使った運動あそびもたくさんしました。
画像1 画像1

「1年生」発育測定

養護教諭に冬の服装について教えてもらいました。
寒い冬の日にはどんな服装で過ごすと健康に過ごせるのかが分かりました。その後は身長と体重を測っています。身長も少しずつ伸び、大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力向上!

本日より17日までは、ジャンピングweekとし、15分休みに様々な跳び方の練習をします。
運動委員が中心となり休憩を挟みながら無理なく練習し、先生方もチャレンジされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより