給食☆いわしフライ![]() ![]() ![]() ![]() ・みそ汁 ・牛ひじきそぼろ でした。 『いわし』には体を作るたんぱく質の他、カルシウム、ビタミン類、脂質などが含まれています。脂質には、脳の働きをよくすると言われているDHA、血中コレストロール値を下げ、中性脂肪を減らし、動脈硬化や脳血栓の予防になると言われているEPAが豊富に含まれています。 本日は骨ごと食べることのできるフライで、大きないわしをいただきました。児童のなかには、アジフライと叫んでいる児童も多くみられましたが…味の違いで気付けたでしょうか…。 骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができました! 給食☆卒業祝い献立☆
本日の給食は ・手巻きご飯(牛肉のコチジャンいため)
(さけのカラフルそぼろ) ・すまし汁 ・ダイスゼリー(みかん) でした。 本日は卒業祝い献立です☆ 六年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。 手巻きご飯は、彩り良い二種類の具材を、一人六枚の手巻き海苔を自分で巻いていただきました。 児童は、すまし汁、ダイスゼリーとともに、豪華な給食を嬉しそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生からのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() 講堂で集まっての祝う会は、5年ぶりです。 たくさんの下級生の拍手のなか、6年生が花道を堂々と入場しました。 給食☆あげ焼きじゃが&干しずいき![]() ![]() ![]() ![]() ・すまし汁 ・あげ焼きじゃが でした。 『あげ焼きじゃが』は初登場の献立です。 焼きじゃがのアレンジで、油を増量しており、あげ焼き風にしていただきました!! 『ずいき』はさといもの葉と茎をつないでいる部分を呼びます。 干しずいきは、さといもの葉柄の皮をむいて乾かしたもので「いもがら」とも呼ばれています。また、ずいきに比べて干しずいきには、食物繊維、カルシウム、鉄が多く含まれています。 本日の給食では、干しずいきを十分もみ洗いした後、ぬるま湯でもどし、ゆで、豚肉とみそ煮しており食べやすくおいしかったです。 昔から食べられてきた乾物の一つとして、児童に伝えていきたい食材です。 |