★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★

5年 算数科 3月4日

「速さ」の学習です。
条件に合った目的地にまでので移動の計画を立てていきます。車、自転車、電車のそれぞれの速さや条件を考えて、どのように移動するかを速さと時間と道のりの関係を理解していないと求められません。
また、計算した答えの単位が何になるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動 3月4日

4年生は外国語の学習です。今日はお友だちのジェスチャーを見て、何をしているところか英語で答えるゲームをしていました。「あーあれな。」と言いながら上手に英語で答えていました。いつも楽しそうに外国語活動が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育科 3月4日

6年生はいよいよ卒業まで2週間となりました。今日は天気も良く、外で元気に体育の学習をしました。走り高跳びにチャレンジしています。子どもたちの胸ぐらいの高さのバーを跳んでいたので、高さを聞いてみると、115cmでした。得意な子はこの高さでも大きく足を振り上げ跳び越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月4日

今日の献立は

ごはん 牛乳
いわしフライ みそ汁
牛ひじきそぼろ

いわし
いわしには筋肉や血を作るもとになるタンパク質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。
画像1 画像1

全校朝会 表彰 3月4日

本日の全校朝会では「伝えよう いのちのつながり」の作文と西淡路サンライズのミニバスケットボールチームの表彰がありました。作文の発表では側で支えてくれる人の大切さを温かい言葉で皆さんに伝えてくれました。
地域の活動や自分ができることを継続することで自信につながります。これからもみんなと力を合わせて頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委員会活動
3/8 スクールカウンセラー

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業