記念誌ができました![]() ![]() ご注意ください! 肖像権が発生します。本誌から子ども達に関するものをインターネットやSNS等に掲載することは、おやめください。よろしくお願いします。 3月1日給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・手巻きご飯 (牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそぼろ) ・すます汁 ・ダイスゼリー(みかん) ・牛乳 です。 今日から3月、初日は卒業祝い献立です。 手巻きご飯の牛肉のコチジャンいためと、さけのカラフルそぼろを手巻き焼きのりでご飯と一緒に巻いていただきます。 牛肉のコチジャンいためは、牛肉、にんじん、切り干しだいこんをにんにくの風味をいかしていため、砂糖、こいくちしょう、コチジャンを合わせた調味液であじつけします。 さけのカラフルそぼろは、紅ざけ(フレーク)、むき枝豆、コーンを混ぜ合わせて、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしゅうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。 すます汁は、とうふ、はくさい、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、青みにみつばを使用しています。 ダイスゼリー(みかん)はみんなおいしいと言って、食べていました。 6年生の児童のみなさんは、卒業まであと少し、給食を楽しみましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 生活科 【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 羽子板やこま、けん玉、お手玉を コーナー分けして、楽しみました。 なかよく遊ぶことができました。 2月29日給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・押麦のグラタン ・豚肉と野菜のスープ ・デコポン ・おさつパン ・牛乳 です。 押麦のグラタンは、鶏肉を主材に、押麦を使用したホワイトソースのグラタンです。押麦は、大麦の皮とぬかをとり、蒸してやわらかくなったものをローラーで平たくしたものが押麦です。 押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物繊維も多く含まれています。 豚肉と野菜のスープは、豚肉を主材にキャベツ、だいこん、にんじん、青みにパセリを使用した、野菜の旨みを味わうことのできるスープです。 デコポンは和歌山県産で、甘くておいしいデコポン1人1/4切ずつつきます。 おさつパンはさつま芋がたくさん入った甘みのあるパンで、人気があります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 工作きょうしつ 【1・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ほうにゃんメダル」をつくりました。 6年生が準備し、企画してくれました。 6年生が丁寧に教えてくれたり、手伝ってくれたおかげで すてきなオリジナルメダルが完成しました! 困ったときは、 「○○してください。」って言ったらいいんだよ。 「リボンください。」って言っておいで。 など、1年生の自分でやりたい!という気持ちを 6年生が優しく受け止めてくれ、教えてくれました。 1年生は、大好きな6年生と楽しい時間を過ごすことができ とても嬉しそうでした。 |
|