2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

雄大やなぁ・・・(6年・修学旅行)

 水平線が丸いです。

 洞窟では波が岩を打ちつけています。

 吉野熊野国立公園、名勝三段壁に畏敬の念をいだく子ども達です!
画像1 画像1
画像2 画像2

「すごいなあ〜!」(6年・修学旅行)

 国語で学んだ魚もいます。
 
 もちろん美味しそうな魚も泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

・まぐろのオーロラ煮
・スープ
・きゅうりとコーンのサラダ
・おさつパン
・牛乳            です。

まぐろは、眼が黒いことが名前の由来となっています。一口にまぐろといっても多数の種類があるけど、どの種類も眼が真っ黒なのが特徴です。
それで「眼黒」と呼ばれるようになり、そこから転じて『まぐろ』と言われるようになったそうです。

まぐろのオーロラ煮はしょうが汁で下味を付けて、でん粉をまぶしてなたね油で揚げています。ケチャップ、砂糖、赤みそをあわせて煮、配缶時にまぐろに絡めています。

スープはベーコンとお野菜がよいベースになって程よい味のスープに仕上がっています。

きゅうりとコーンのサラダは、ワインビネガーの酸味がきいたサラダになっています。


まぐろのオーロラ煮は子どもたちに大人気の献立です。
「今日のお肉大好きー」とまぐろをお肉と間違って食べてる子どもがいました。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


いざ水族館へ・・・(6年・修学旅行)

バスを降りて・・・、
「うわぁ〜きれい!!!」

 海の青、空の青が旅の心をより一層高めてくれています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

別腹です♪(6年・修学旅行)

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 児童朝会(見守り隊の方への感謝の会)
3/5 委員会活動(最終)
3/6 卒業を祝う会
3/7 全学年5時間授業(3月21日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)