【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

3年 社会見学 ハルカス4

画像1 画像1 画像2 画像2
 お弁当は、58階の天空庭園で食べました。大阪市の北の方角を眺めながらのお弁当でした。
 雨も降らず、大阪市内だけでなく、遠くは金剛山、生駒山、そしてうっすら明石海峡大橋までも見え、大阪の地形の特徴も見ることができた3年生でした。

3年 社会見学 ハルカス3

 後半は、それぞれで大阪市の様子を見て回りました。持参した大阪市の地図を広げて、あれは何かな?と探したり、走ってくる電車の色や種類から路線を確認したり、下からでは見ることのないマークを発見したり・・・とても楽しく学習を進めていました。一部分はスケルトンになっている床もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 ハルカス2

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生と一緒に、ぐるっと一周。街の様子を見ていきました。高いビルが多いね、緑がたくさんあるなぁ、海が見える・・・。東西南北の街の様子の違いをしっかり確認していました。

3年 社会見学 ハルカス

画像1 画像1
 3年生があべのハルカスへ行きました。
大阪市の街のようすを地上300Mから眺めました。お天気があまり良くなかったので心配しましたが、16階から45秒で60階へ。扉が開いてエレベーターから出てきた子ども達は「うわぁ・・・」と景色に声を上げていました。

5/29 4年生 社会科

「人々のくらしを支える仕事 パッカー車体験」

パッカー車について学習したあとは、

パッカー車の乗車体験や秘密を見つけるミッションクイズに挑戦したり、

ごみについての紙芝居を聞いたりしました。

人間が生活していくこととごみの問題は切り離すことができません。

一人ひとりがしっかりと考えて、地球にやさしいくらしが

できるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31