【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

5年遠足 錦織公園 5月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(火)、とても良いお天気の中、「錦織公園」へ遠足に行きました。
電車の乗り換えもあり、少し遠い場所への遠足。公園の中もたくさん歩きました。クタクタになり帰ってくるかな?と思っていましたが、「楽しかったぁ!」「滑り台がめっちゃおもしろかった。」「「また行きたい!」など、いい笑顔の5年生でした。

5/11 今日の給食 プルコギ

 今日の献立は、プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅりの甘酢づけ、ごはん、牛乳です。
 畑で育つ食べ物は、土や太陽の光、雨、風など自然の恵みを受けて育ちます。私たちは、その食べ物から栄養素をもらって生きています。食べ物を育ててくれている自然に感謝し、大切にいただきましょう。
 エネルギー:552Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

5/10 今日の給食 ミートソーススパゲッティ

 今日の献立は、ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、黒糖パン(1/2)、牛乳です。
 レタスは、一年中全国で栽培されています。涼しく乾いた気候で育ちます。レタスは、水分を多く含む野菜で、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食物せんいなども含んでいます。今日の給食では、レタスとコーンのサラダとして登場しています。
 エネルギー:573kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

5/9 今日の給食 あかうおのしょうゆだれかけ【個別対応献立(鶏卵)】

 今日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳です。
 「えんどう」は日本全国で栽培されています。たくさんとれて、おいしい時期は春から夏の初めにかけてです。今日は、給食室でさやから取り出した「生のえんどう」を使っています。
 今日の「えんどうの卵とじ」は「卵」の個別対応献立です。
 エネルギー:568Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

5/8 今日の給食 牛肉と大豆のカレーライス

 今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス(ごはん)、キャベツのひじきドレッシング、牛乳、ヨーグルトです。
 大豆は植物ですが、「畑の肉」とも呼ばれています。それは、肉に多く含まれている栄養素のたんぱく質を多く含んでいるからです。たんぱく質には、主に体をつくる働きがあります。ほかにも、脂質やカルシウムなどを含む栄養豊富な食べ物です。
 エネルギー:647Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31