【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

9/14 今日の給食 プルコギ

 今日の献立は、プルコギ、トック、えだまめ、ごはん、牛乳です。
『プルコギ』は、韓国、朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。日本の焼き肉とはちがい、牛肉にしょうゆやさとう、はちみつなどで味付けし、専用のなべで作る「すき焼き」に近い料理です。
 エネルギー:587kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

9/14 全学年 児童集会

「児童集会(ふれあい集会)」

 木曜日の朝は、「ふれあい集会」があります。
 
 「ふれあい集会」は、たてわり班で集まり異学年で活動します。

 今朝は、集会委員会の子どもたちが中心となってゲームをしました。

 「いなくなったのは だれでしょう」というゲームです。

 とても楽しいゲームでした。

 集会委員会のみなさん、ありがとうございました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の芝刈り

本格的な運動会の練習開始に向けて、教職員全員で運動場の芝刈りをしました。
よい環境のもと、全力で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

9/13 今日の給食 あげぎょうざ

 今日の献立は、あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)、黒糖パン、牛乳です。
 日本の「梨(なし)」の主な産地は、千葉県、茨城県、栃木県、福島県、長野県などです。今日の給食には、「二十世紀なし」が登場しました。
 エネルギー:645kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

9/13 1年生 算数科

「長さ」

 長さを比べるときには、ひとつのものを単位として
 「○○のいくつぶん」を調べればよいことがわかりました。

 けいさんカードを使って、机のたてと横の長さを調べました。
 たては、カード6まいぶんとちょっと
 よこは、カード9まいぶんとちょっと
 横の方が長いことがわかりました。

 長い長さのときは、長さを紙テープに写し取って
 比べるとよいことが分かりました。
 友だちと協力し合って調べてみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31