【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

11/2 4年生 体育科

「ボール運動」

 体育科では「ポートボール」をしています。

 ゴール型のボール運動で、バスケットボールにつながるものです。

 ゴールマンとガードマンを決めて、練習試合を行いました。

 なかなか白熱した熱戦でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 今日の給食 体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き

 今日の献立は、体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き、ほくほくさつまいもみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼう、ごはん、牛乳です。
 今日の献立は、学校給食献立コンクール優秀賞作品です。大阪市内の小学生の児童(昨年度5年生)が考えた作品です。少し寒くなる時期に、かぜをひかず、体を温め、元気に過ごせる献立を考えてくれました。
 エネルギー:588kkal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

11/1 今日の給食 豚肉と野菜のスープ煮

 今日の献立は、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、黒糖パン、牛乳です。
 「いただきます」「ごちそうさまでした」
子ども達は、給食室や教室で、しっかりとあいさつができています。おうちでもできているかな?
「いただきます」は、動物や植物の命をいただいていることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめてあいさつをします。「ごちそうさま」は食事のために準備をしてくれた人たちへの感謝の気持ちを込めてあいさつをします。
心をこめてあいさつをしましょう。
 エネルギー:632kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31