入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

6年 服のプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
以前たくさん集まった子ども服が、ユニクロさんを通して服を必要としている子どもたちに届きました。
ユニクロさんから、大宮小学校へ感謝状が届きました。服の回収にご協力いただきありがとうございました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「子どもをまもるどうぶつたち」

オオアリクイとコチドリの子どもの守り方の違いを読みました。オオアリクイでは同じ色の服の子同士がくっついた場合とそうでない時の見え方の違いに「敵の目をごまかとている。」という意味がわかりました。またコチドリの親になってみて、教科書本文の「目をそらす」という意味を掴むこともできました。

6年

画像1 画像1 画像2 画像2
ビオトープに土を入れてくれています。雨が降ると入り口がぬかるんでしまうからです。ドングリの苗を植えるスペースも出来上がりました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ポトフ、ツナと野菜のソテー、いよかん、黒糖パン、牛乳でした。たくさんの旬のいよかんをキレイに洗って食べやすく用意してくれました。

6年 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、「雪女」「とまらないくしゃみ」などをお話してくださいました。
一枚のコートの絵から始まる物語。
どんどん変わる絵と展開に子どもたちはとても惹き付けられていました。
最後のお話では、愉快な内容に大笑いでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり