オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ
船場汁
こまつなの炊いたん
牛乳

でした。


『学校給食献立コンクール最優秀賞献立』
 今日の献立は、中央区開平小学校の児童による作品で、昨年度の学校給食献立コンクール最優秀賞献立です。

 献立のねらいは、「大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えました。」です。

 船場汁は塩さばのあらと大根を使った潮汁で、船場で古くから家庭料理として親しまれてきました。
 「魚のあら」まで余さず利用する大阪らしい料理です。給食では塩さばをさけにアレンジしています。


2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン
ポトフ
ツナと野菜のソテー
いよかん
牛乳

でした。


『ポトフ』
 ポトフ(pot au feu−仏語)とは、澄んだスープの一つです。また、フランス語で「火にかかった鍋」という意味があります。

 ポトフは、肉類、野菜類、香草などを使います。肉と野菜を柔らかく煮込んだ後、煮汁をこして味を整えたスープと煮込んだ肉や野菜も一緒に食べます。

 肉類は、すね肉や肩肉など、野菜はにんじん、かぶ、たまねぎ、セロリなどを使うことが多いです。
 肉と野菜は食べやすい大きさに切って大皿に盛り、マスタードなどの薬味を添えてスープとともに出されます。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
たらフライ
うすくず汁
ほうれんそうのおひたし
牛乳

でした。


『タラ』
 タラは漢字で「鱈」と書くように、雪のように白い身が特徴で、江戸時代から食べられていたといわれています。

 タラには、様々な種類がありますが、一般にマダラをさし、体長1m以上のものになります。腹がふくれている姿から「たら腹食べる」の語源になっています。

 マダラによく似ているスケソウダラは、体長60cmくらいで腹がふくれておらず、小ぶりです。スケソウダラの身は、水分が多く、崩れやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの練り製品の材料となることが多いです。卵巣は、塩漬けされ、たらことして広く利用されています。

 給食のたらフライはスケソウダラにパン粉、小麦粉、でんぷん、食塩、香辛料などを使って作られています。

2月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン
バター
中華おこわ
卵スープ
キャベツのオイスターソースいため
牛乳

でした。


『よい姿勢で食べよう』
 よい姿勢で食べることは、背筋をまっすぐに伸ばし、胃(腹部)の圧迫を防いで、食べ物の消化や吸収をよくします。また、見た目がよくなり、食事のマナーを守って気持ちよく食事をすることができます。

 よい姿勢をつくるためのポイントとしては、次のようなものがあります。
 ○いすに深く座る。
 ○背もたれに寄りかからない。
 ○机と体は、こぶし1つ分あける。
 ○両足を床につける。
 
 日頃の食事中の姿勢を振り返り、よい姿勢を心がけて座ることが大切です。

学習発表会 5年

こちらは、5年生「5年生〜1年間を振り返って」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 体育施設開放事業委員会
3/5 C-NET 体重測定3,4年
3/6 4年フッ化物洗口 体重測定6年
3/7 ICT 体重測定1,2年
3/8 体重測定5年 清潔チェックデー
3/9
3/10