[1年生] 今週の様子 2/26〜3/1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操をした日にハンコを押して、3学期から始めて20個たまったので校長室へ行き、校長先生からラタ坊シールをいただきました。子どもたちはすごく嬉しそうでした! 最近の学習では、実際に前に出てきてどんな式を立てたらいいかを考えたり、字を丁寧に書けている児童が多く、友だちのノートを見て、より丁寧に字を書いたりと頑張っています。 図工では、かみざらコロコロをし、製作途中で実際に回してみながら、思い思いの作品を作りました。 今週も、縄跳びと大縄に取り組みました。今週の金曜日がテストでしたが、残念ながら前日の雨の影響でグラウンドが使えずできませんでした。次回の体育でテストをしますので、おうちで練習をしておいてください! 1年生がおわるのも残りわずかです!残りの1年生生活も友だちと仲良く、楽しく過ごし、すてきな2年生にむけて頑張っていきましょう! 【5年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラモデル作りを通して、日本のものづくりやアニメについて知ることができました。 また、SDGsを意識し、プラスチックごみとなるランナーを色別に回収しました。 作品展鑑賞では、自分が今後参考にしたいと思ったところのある作品を撮影しました。 子ども達は作品に顔を近づけ、どのように色を作って塗っているのか、どのような工夫をしているのかを観察しながら撮影していました。 一年生 国語「スイミー」算数「かたちづくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイミー役の子が、赤い魚の子たちに的場を教えて一匹の大きな魚になると「大きい!」「マグロを追い払える!」「はなれないで!」と言っていました。 算数では三角の色板を使い形を作りました。 ペアで協力しながら、ロケットや家など様々な物を表現していました。並べながら形を学びました。 一年生 お祝い集会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな声で伝わるように意識しながら呼びかけ、歌いました! 振り付けも自分たちで考えています!
|
|