2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

11月7日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーションに引き続いて、各学級で課題にチャレンジです。
「食品ロス」に関する文章を、短く要約していきます。段落に目をつけたり、繰り返し出てくる言葉に着目したり、頭をひねりながらがんばっています。

11月7日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校がモデル校として、パイロット的に進める「総合的読解力育成カリキュラム」がいよいよ始まります。
まずは学年全体でオリエンテーションを行いました。「情報を読み取り、考えを形成し、交流し、表現する」学習に取り組みます。

11月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろうです。
ういろうは、上新粉(お米の粉)で作ります。今日のういろうは、かぼちゃペーストを混ぜ合わせたかぼちゃういろうです。
今日もおいしくいただきましょう!

11月6日 小学校授業風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の時間です。
コリントゲームを作っています。ニスを塗ったりかなづちで釘を打ったり。楽しい作品になるようにがんばっています。

第2回 学校協議会

11月2日(金)、第2回学校協議会が開かれました。
「運営に関する計画」の中間評価について、委員の皆様にご審議いただき了承されました。
また、学校の現状に関して多くのご質問をいただき、有意義な意見交換の場となりました。
ありがとうございました。

第2回 学校協議会
令和5年度 運営に関する計画【中間評価】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般選抜出願
もりもり食べよう週間(小)〜8日
3/5 生徒会選挙(中)
6・7年入学オリエンテーション
3/8 6年茶話会
公立一般選抜入試事前指導
4・5年水都国際高校連携授業