2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

10月16日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、月に一度の全校朝会でした。
たくさんの表彰のあと、校長先生からは、春だけでなく秋にもたくさんの花が咲くことになぞらえて、行事がいっぱいの2学期も、一人ひとりががんばって、自分の花を咲かせてほしいとのお話がありました。

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は小学校はお弁当ですが、中学校は給食です。
献立は、さごしのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろです。
さごしは、出世魚である鰆(さわら)の小さいときの呼び名です。出世魚は、成長に伴って名前の変わる魚です。昔の武士や学者が、元服や出世によって名前を変えたことにあやかって、縁起の良い魚としてめでたい席などで食べられたそうです。

10月13日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育の時間です。
男子はバレーボールの試合をしています。
なかなかラリーが続きませんが、盛り上がっています。

10月13日 小学校授業風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の授業です。
What color do you like?の表現を学習しています。好きな色に塗った服を着せて、説明します。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉のカレー風味焼き、鶏肉と野菜のスープ、さんどまめとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)です。
今日もおいしくいただきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般選抜出願
もりもり食べよう週間(小)〜8日
3/5 生徒会選挙(中)
6・7年入学オリエンテーション
3/8 6年茶話会
公立一般選抜入試事前指導
4・5年水都国際高校連携授業