「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

まなびや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?9月13日のまなびやです。

2年生と3年生が,頑張っていました。

「今日の宿題は,簡単やねん.」
「漢字やろう。」
「プリントはできないかも?」
などなど言いながら,楽しんで自分のペースで取り組んでいました。

周りに友だちがいるので,その姿を見て集中できるようです。

9月13日 給食献立

画像1 画像1
ごはん
あかうおのおろしじょうゆかけ
みそ汁
高野どうふのいり煮
牛乳

命を守る学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日   5年   家庭
 自分たちの食生活について考えます。

 たこ焼きの材料は?

 食料自給率について学びました。
 
 どれだけ、自分の国で作られているのでしょうか?

 日本の食料自給率はどんどん下がっています。

 では、自給率を上げるためにどうすればいいか、自分の考えをもちました。

 今、考えないといけないことです。

自分たちのことを自分たちが考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日   5年   国語

問題を解決するために話し合おう、です。

意図を明確にしながら、計画的に話し合うことが目的です。

クラスのみんなが、どの子も仲良く、遊ぶためには、どうすればよいかを考えます。

その原因は何か、自分の考えをもって、付箋に書いていきました。

そして、仲間分けをグループで行いました。

解決するには難しいけど、自分の考えを伝えることは、とても大切です。


9月12日 給食献立

画像1 画像1
コッペパン(りんごジャム)
ウインナーのケチャップソース
スープ
焼きかぼちゃ
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 発育測定34年 ICTアシスタント訪問 
3/6 地区別児童会 集団下校14:20 施設開放中止(3/17まで) 発育測定12年
3/7 児童集会 スクールカウンセラー 第3回学校協議会
3/8 C-NET(最終) 縦割り清掃終了 グループ会
3/11 児童朝会(お誕生日集会) 三西まなびや(低・高)

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会