東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

授業参観(5・6年)

5年…体育「運動会(ソーラン節)の練習」
6年…社会「万葉仮名について知ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の献立

 今日の献立は、あかうおのおろしじょうゆかけ・みそ汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳です。

 あかうおのおろしじょうゆかけは、骨が少なくて脂が詰まったあかうおにたっぷりのおろしじょうゆをかけたごはんによく合う一品で、とてもおいしかったです。
 みそ汁は、こんぶとけずりぶしから出ているだしの風味がよく、具だくさんのみそ汁でした。
 高野どうふのいり煮は、ふわっとした食感でやわらかくて、彩りもきれいでよく味が染み込んでいました。

 高野どうふ 
高野どうふは、鎌倉時代の終わりごろから食べられている伝統的な食べものです。うすく切ったとうふを凍らせ、乾燥させて作ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(9月6日)は「学習参観・懇談会」です

画像1 画像1
9月6日(水)学習参観・懇談会を行います。

ご来校いただき、子ども達の頑張りを応援してあげてください。また、学習参観の後、懇談会(6年生は修学旅行保護者説明会)を予定していますので是非ご参加ください。

雨天が予想されております。気をつけてお越しください。

○学習参観  13時50分〜14時35分
○学級懇談会 14時45分〜15時30分頃
(6年生は修学旅行保護者説明会)

※学習参観、懇談会の場所・内容につきましては下記の通りです。
画像2 画像2

5日の献立

 今日の献立は、ウインナーのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ・大型コッペパン・りんごジャム・牛乳です。

 ウインナーのケチャップソースは、かみごたえがあるジューシーな大きなウインナーに甘辛いケチャップソースがたっぷりとかかっていて、大好評でした。
 スープは、鶏肉やたまねぎ、にんじん、えだまめなどが入ったカラフルなスープで、パンにもよく合いおいしかったです。
 焼きかぼちゃは、こんがりと焼き色がついていてホクホクした食感で、甘みがありました。

 えだまめ
えだまめには、大豆と同じたんぱく質が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。えだまめは、大豆が熟す前のやわらかいころに食べる野菜です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 3時間に不審者が入ってきた時の対応を学ぶ避難訓練を行いました。

 教室では、不審者が入ってきた時のことを想定して、教室の扉と窓の鍵を閉め、児童は静かに机の下に隠れました。
 また、避難方法の一つである「おはしも」の合言葉を周知し、集団でいてる時と1人でいてる時の避難方法を学びました。
 
 校長先生のお話からも、校内に不審者が入ってきた時についての避難の仕方や先生の指示をしっかり聞くこと、みんなで協力して安全な行動をとることが大切だというお話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ