TOP

6年 調理実習 その3

卵とベーコンとじゃがいも+αで、献立を考えています。Aグループは餃子の皮を、Bグループはアスパラガス、Cグループは餅というように、1つずつ食材を増やして献立を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習 その2

友達と役割を分担し、材料を準備します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習 その1

それぞれの班で献立を考えて作っています。
さて、何ができるのでしょう?
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 薬の正しい使い方講座 6年生

薬剤師の先生をお越しいただき、薬の正しい使い方や今問題になっている薬物のおそろしさなどについて学習しました。みんな真剣に話を聞いていました。質問もたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月8日(金) 本日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、・ご飯 ・イワシの生姜煮 ・みそ汁 ・高野豆腐の煮物 ・牛乳です。

日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになります。いわしには、主に体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。給食では、いろいろな献立に登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31