「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
たらフライ
うすくず汁
ほうれんそうのおひたし
牛乳

 今日の献立のたらフライは、衣はサクッと、中はふんわりとあがりとてもおいしい一品でした。
 うすくず汁は、鶏肉、はくさい、だいこん、たまねぎ、しいたけ、みつばが入っています。だしこんぶとけずりぶしのだしの味がしっかりと感じられる、ほどよいとろみがついた
温かくておいしい一品でした。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
鶏ごぼうご飯
みそ汁
焼きれんこん
牛乳

 今日の献立の鶏ごぼうご飯は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。ごはんに混ぜ込んで食べる混ぜごはんです。上からきざみのりをかけて食べます。とてもおいしい一品でした。
 焼きれんこんは、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを焼物機で焼いています。ちょうど良い歯ごたえで、こちらもとてもおいしい一品でした。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・アプリコットジャム
鶏肉のバジル焼き
ウインナーと野菜のケチャップ煮
ブロッコリーのサラダ
牛乳

 今日の献立の鶏肉のバジル焼きは、鶏肉をワイン、塩、粗挽こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ、焼物機で焼いています。バジルとオリーブ油の相性が良く、とてもおいしい一品でした。
 ウインナーと野菜のケチャップ煮は、ウインナー、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、グリンピースが入った洋風の煮ものです。食べやすく、こちらもおいしい一品でした。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
いわしのしょうがじょうゆかけ
含め煮
いり大豆
牛乳

 今日は節分の行事献立でした。
 いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけています。しょうがの風味が、いわしの魚臭さを打ち消して、食べやすくおいしい一品でした。
 いり大豆は、1人1袋ずつつきます。
 明日、3日が節分です。今年の恵方は東北東です。

給食調理員さんへの寄せ書き

画像1 画像1
先週は南津守小学校の給食週間でした。その一環として、給食調理員さんへの感謝の気持ちをこめた寄せ書きを各クラス1枚ずつ作りました。 
月曜日の児童朝会で給食委員会委員長から、調理員さんへ感謝の言葉と共にお渡ししました。
どのクラスも個性が光った力作揃いです。今日から給食室横の掲示板に掲示しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を祝う会
国際クラブ
3/7 自動車文庫
さわらびタイム
第3回学校協議会
3/9 休業日
3/11 登校安全指導
通常授業(4ー6年 6hまで)

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等

学校新聞