5/22 グラウンドに野鳥が
5月22日(月)
グラウンドの芝生もだいぶん生えそろってきました。虫も出てきているのか、最近、その虫などを探しに野鳥がグラウンドの芝生でよく見かけるようになりました。この前、初めて見る、頭から背にかけて澄んだ青の野鳥(イソヒヨドリ)を目撃しました。今日は、一度に6羽のムクドリを見かけました。 5/22 授業の様子
5月22日(月)
3年生の体育科の授業は男女分かれてやっています。男子は体育館で、新体力テストの”立ち幅跳び”の測定を行いました。女子はグラウンドでハンドボールを行いました。基本的な内容で、ボールを投げることやキャッチング、その後ステップシュートやジャンプシュートの練習をしていました。 5/22 生徒朝礼
5月22日(月)
朝、体育館で生徒朝礼を行いました。校長先生から、自分の人生をポジティブに(良いように)変える、いくつかの『数字』の紹介がありました。例えば”心配事の96%は現実に起こらない”は、心配性の人は安心感が増えますね。 5/19 中間テスト <2日目>
5月19日(金)
中間テスト2日目の今日は、全学年”国語”と”英語”の2教科のテストがありました。中間テストが終わると、6月に実施される大きな行事である”修学旅行””職場体験””一泊移住”に向けた取り組みにも熱が入ってきます。 5/18 中間テスト <1日目>
5月18日(木)
今日と明日の2日間、今年度初めての定期テスト(中間テスト)を実施します。1日目の今日は、全学年とも”理科””数学””社会”の3教科の問題に挑んでいます。教室では問題に真剣に向き合う姿があり、問題用紙をめくる音と解答をするシャーペンの音だけが聞こえてきます。 |