5/17_授業の様子
1年生は、家庭科の授業で、中学校に入って初めての調理実習がおこなわれました。献立は、「鯖トマトカレー」で、包丁をつかわず、アルファ米や鯖缶、トマトジユースをつかって、ライス、カレールーをつくっていました。
5/17 授業の様子
5月17日(水)
2年生は、数学科と国語科の授業です。数学科の授業は”文字式の応用”で今回のテストでも難しい内容ですが、一生懸命に先生の説明に耳を傾けていました。国語科の授業は、明日のテストに向け各自で学習をしました。 5/16__授業の様子
2年生の国語の授業では、敬語の学習をしました。日常でもよくある場面の会話で、敬語として正しいかどうかを考えていました。
5/16 授業の様子
5月16日(火)
1年生の技術科の授業は技術室で行っています。”作物の成長を管理する技術”について、穴だらけのキャベツから考えました。今、ミニトマトの生育経過を観察するために、スポンジに種をまいたところで、少しずつ発芽してきています。 5/16 朝の学活
5月16日(火)
明後日に中間テストを控え、朝の学活時で学習を行っています。各自が静かに黙々と自分の課題に取り組んでいました。この小さな積み重ねがテスト結果に表れることを願っています。 |