〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

5類感染症への移行後の学校園における新型コロナウイルス感染症対策について

5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行されました。
これに伴い、教育委員会より通知がありましたので、5月2日に「5類感染症への移行後の学校園における新型コロナウイルス感染症対策について」の文書を配布いたしました。
HPにも掲載しますので、内容のご確認をお願いいたします。

5類感染症への移行後の学校園における新型コロナウイルス感染症対策について
⇒ こちら 

大阪市立平野北中学校 校長 齋藤 慶二 

5/2 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆コッペパン
◆いちごジャム
◆マカロニグラタン
◆キャベツのスープ
◆みかん(缶)
◆牛乳 です。

【大阪市の給食のパン】
 大阪市の給食のパンは、小麦粉と砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト、食塩、水を混ぜ合わせて作ります。コッペパン、黒糖パン、おさつパン、レーズンパン、パンプキンの5種類が登場します。

5/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
◆ごはん
◆プルコギ
◆とうふとわかめのスープ
◆きゅうりの甘酢づけ
◆牛乳 です。

【自然の恵みに感謝しよう】
 畑で育つ食べ物は、土や太陽の光、雨、風など自然の恵みを受けて育ちます。私たちは、その食べ物に含まれる栄養素をもらい生きています。食べ物を育ててくれる自然への感謝の気持ちを忘れず、大切にいただきましょう。

4/28 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆マーボーどうふ
◆きゅうりとコーンの甘酢あえ
◆もやしとピーマンのごまいため
◆牛乳 です。

【マーボーどうふ】
 マーボーどうふは、中国の四川料理の一つです。
給食では、みじん切りにしたしょうがやにんにく、トウバンジャンを綿実油で香りよくいため、さらに、牛ひき肉、豚ひき肉、豆腐、玉ねぎ、にんじん、にらを炒めて作ります。味付けは、料理酒、塩、こいくちしょうゆ、赤みそで最後に水どきでん粉でとろみをつけます。

4/28 3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育はシャトルランを行いました。
周りからの応援をうけながら、各自が走れる限界まで走りきっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 公立高校学力検査(一般選抜)

学校評価関係

保健室関係

学校生活関係

食育関係

いじめ対策基本方針