〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

4/13 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆1/2黒糖パン
◆焼きそば
◆きゅうりのしょうがづけ
◆ソフト黒豆
◆発酵乳
◆牛乳 です。

【協力して給食の準備と後片付けしよう】
給食当番は、協力して安全に運び、献立にあった盛り付けをしましょう。
後片付けは、一人一人が食器に食べ残しがないように確認したり、決められた場所に返却しましょう。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 社会
1年2組 英語
1年3組 理科

中学校での授業がスタートしました。
グループワークをしたり、理科室の使い方を聞いています。
教科ごとに代わる先生方の授業にも少しずつ慣れていってください。 

保健だより 4月号

画像1 画像1
画像2 画像2
保健だより4月号を配布しました。ご確認ください。

保健だより 4月号

4/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆豚肉のしょうが焼き
◆みそ汁
◆じゃこピーマン
◆牛乳 です。

写真は、しょうが焼きの調理風景です。

【ピーマン】
 ピーマンは、緑黄色野菜の一つです。
のどや鼻の粘膜を健康に保ち、目の働きをよくするカロテンや、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンCが豊富な野菜です。

四者、部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6時間目に四者、部活動紹介を体育館で行いました。1年生はこれから興味を持った活動を選んで参加します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 公立高校学力検査(一般選抜)

学校評価関係

保健室関係

学校生活関係

食育関係

いじめ対策基本方針