TOP

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(火)に、1月に登場する最後のおせち料理として『くりきんとん』が出ました。前日から、「明日の給食くりきんとんやって!!」「くりきんとんめっちゃ好き!!」という声が聞こえていました。当日、くりきんとんはとても人気がありました。かす汁も年々、おいしく食べられるようになっている児童が増えています。2月の給食では、干しずいきが出ました。ずいきは、さといもの葉柄(ようへい)のことです。葉の一部で、茎につながる部分のことをいいます。十分にもみ洗いし、ぬるま湯でもどし、さらにゆでます。そこから、油でいため、だし汁で煮て、赤みそなどの調味料で味つけします。2月9日(金)に、新食品の『スイートポテト』が出ました。さつまいもと砂糖、塩、油で作られていて、卵や乳にアレルギーのある児童でも食べることのできるデザートです。特に人気が高かったのは6年生でした。小学校生活で1回だけしか味わうことができないということで、おかわりをめぐって10人以上がじゃんけんをしていました。他の学年にも大好評でした。

漢字検定

画像1 画像1
 2学期の終業式や3学期の始業式で、各学級の児童代表が3学期にがんばりたいこととして「漢字検定!!」と発表していました。これまで、様々な漢字の問題に取り組み、力をつけてきた本校の児童が、本日、各教室で検定を受けました。全学年で検定を行っているので、学校中が静寂に包まれていました。1〜3年生は40分間、4〜6年生は60分間です。検定が終了すると、児童はホッとしたような顔になり、「漢字検定できた!!」「10回も見直した!!」などの声が聞かれました。目標にむかって努力することが児童の成長につながっています。

持久走記録会(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走記録会最終日の今日は、中学年が南天満公園を走りました。他の学年が次々と記録会を終えている中、昨日まで練習を続けていました。学校を出発する時、学校中に聞こえるような大きな声で「がんばるぞー!」「オー!!」と気合を入れていました。最初から先頭で走っている児童、途中で友だちに抜かれたくないとスパートをかける児童、自分のペースを守る児童など、それぞれの目標にむかって走っていました。自分が走り終わってからも、友だちを応援する声が聞かれました。3日間、天候にめぐまれ、多くの保護者の皆様にも応援していただき、児童一人一人が精一杯力を尽くすことができました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会で、集会委員会による○×クイズがありました。内容は、開平小学校のことについて取り上げられていました。「校長先生の下の名前は何か。」「新校舎は何階まであるか。」「委員会はいくつあるか。」などです。集会委員会による児童集会は、毎回全校児童が楽しみにし、いつもとても盛り上がります。今朝も楽しいクイズで、朝から元気が出ました。

持久走記録会(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、高学年の持久走記録会がありました。昨日の低学年に引き続き天候にめぐまれ、気持ちのよい晴天の中で南天満公園のコースを走りました。何年も連続で上位を目指す児童、同じスピードで走りぬくことを目指す児童など、それぞれの目標は違いますが、自分の目標を達成しようとがんばって走っていました。「○○はやっぱり速いなぁ。」「自分のペースを落とさずに最後まで走れた。」など、記録会が終わってから友だちと認め合ったり、自分のことを振り返ったりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール