天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

6年生 町にあるものを伝え合おう

【2組】C-NETの先生と外国語の学習をしました。
いろいろなものや施設のうち、自分たちの町にあるものやないものを調べて英語で伝え合いました。
天王寺には、商業施設や美術館などはありますが、山や湖はありませんねと思ったら、「茶臼山は?」。
確かに山ですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 光を集めると

【1組】午後から晴れ間が出たので、理科の実験をすることができました。
虫メガネを使って、光を集める実験です。
上手に集められたら、黒い画用紙から煙があがり、穴が開きます。
どう傾けたら光が集まるのか、太陽の位置を考えながらチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプラリー

読書推進月間に合わせて、読書スタンプラリーをしました。
本を読んだら1冊につき1個スタンプをもらいます。
それがたまれば、PTA図書のみなさんが用意してくださった景品をいただけます。
初日の今日は、図書室は大入りでした。
スタンプラリーは明日も続きます。
これを機会に、たくさんの本と出会ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・みかん

今日は、昼間もなかなか気温が上がらず寒いので、温かいスープ煮は大歓迎ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 なかまになることば

【3組】国語の学習で、「季節=春・夏・秋・冬」などの仲間になることばを調べました。
普段使っている言葉でなかまになる言葉をいくつ集められたか、みんなで発表しあいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会
3/8 卒業茶話会
3/11 委員会活動(最終) 学校給食委員会
3/12 登校指導 PTA交通安全指導

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ