6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 体育科 跳び箱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年 体育科では、跳び箱の学習をしています。

初めに、かえるの足打ちやうさぎとび、くま歩きなどの手足の感覚づくりの運動をします。

その後、跳び箱に跳びのる運動やまたいでのったり、跳び越したりする運動に挑戦しています。

練習の初めの頃はリズムよく跳ぶことが難しかったり、着地のときに倒れたりしていた子どもたちも、練習のたびに上手に跳べるようになってきました。

まだまだ暑い講堂ですが、とても意欲的に練習している姿が素敵です!

6年生 千羽鶴

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな一生懸命に鶴を折っています。
少しずつ完成に近づいてきています。

児童集会 ドッカーンゲーム 9/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期に入り、1回目の児童集会が行われました。

今回のゲームは、ドッカーンゲームでした。

児童集会では、学年関係なく、みんなで仲良く遊ぶことができるので、子どもたちも楽しく過ごすことが出来ていました。

そして、集会後には、児童会のメンバーで、今後の予定を確認しました。

3年 買い物調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
宿題となっていた「買い物しらべカード」をもとに、自分たちは、どんな店でどんなものを買っているのかについて、話し合いをしました。
「スーパーマーケットでの買い物が一番多い」や「新鮮なものを買うことを心掛けている」など、自分たちが調べてきたことをたくさん発表してくれました。
ご協力ありがとうございました。

国際クラブ トルチャンチってなに? 9/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の国際クラブでは、1歳になったときに行うお祝いの行事である『トルチャンチ』について学びました。

日本では1歳になったことを祝って、一升餅を背負う習慣がありますが、このように、国によって、1歳を祝う習慣が変わり、外国には、『トルチャンチ』というものがあります。

みんなで、1歳になったつもりで、トルチャンチを体験し、楽しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31